• 会社概要

    社長の挨拶

    • 会社概要
    • 沿革
    • 目標・使命
    • 組織図
    • グループ会社
      • NC Network Vietnam
      • OJT
      • ITMホーチミン
      • ITMジャパン
      • ITMダナン
  • サービス

    教育サービス

    • 技能実習生、介護実習生、技術者、留学生の教育
    • 日系企業向け社員教育
    • E-SCHOOL

    企業サポートサービス

    人材開発サビース

    • 留学
    • 海外・国内インターンシップ
    • 国内外における企業への人財紹介

    その他

    • 貿易促進サービス
      • LEDライトの販売
  • 社会貢献
    • ITM奨学制度
    • その他活動
  • ニュース
    • ニュース
    • 写真
      • 社内イベント
      • ITM奨学プログラム
      • 子会社・連結会社
      • 教育キャンパス
  • 人材紹介
  • 連絡先
ホットライン
+84-24-3719-2728
[email protected]
Vietnam Tiếng Việt Japanese 日本語
ITM GroupITM Group
  • 会社概要

    社長の挨拶

    • 会社概要
    • 沿革
    • 目標・使命
    • 組織図
    • グループ会社
      • NC Network Vietnam
      • OJT
      • ITMホーチミン
      • ITMジャパン
      • ITMダナン
  • サービス

    教育サービス

    • 技能実習生、介護実習生、技術者、留学生の教育
    • 日系企業向け社員教育
    • E-SCHOOL

    企業サポートサービス

    人材開発サビース

    • 留学
    • 海外・国内インターンシップ
    • 国内外における企業への人財紹介

    その他

    • 貿易促進サービス
      • LEDライトの販売
  • 社会貢献
    • ITM奨学制度
    • その他活動
  • ニュース
    • ニュース
    • 写真
      • 社内イベント
      • ITM奨学プログラム
      • 子会社・連結会社
      • 教育キャンパス
  • 人材紹介
  • 連絡先

その他

社会隔離終了後のダナン市の状況

  • Posted by ITM
  • Categories その他
  • Date 10 September, 2020

ダナン市では市の指令16/CT-TTg号に基づき、7月末から1ヶ月程社会隔離措置を継続された後、9月8日より解除された。従って、株式会社ITMダナンの従業員が通常より復帰する事になった。

現在は市内の感染拡大が全体的に収束されている。ダナン市人民委員会がこれから、社会隔離措置を緩和する旨の通達を発出した。市民は通常の生活に戻ると地域の政府が発表した。

コロナ状況は好転している共にベトナムにおいては技能実習生対象について新規査証等の申請受付を開始している。

また、日本とベトナム間の航空便は一部運航再開を決定された。これらは株式会社ITMダナンのようなサービス会社が経営復旧の明るい兆しと見られる。

これにより株式会社ITMダナンは派遣機関と連携し、実習生のビザ申請の手続きを準備しており、各部署は実習生が早めに日本入国できるように色々な手配を進めている。

同時に、教育部は2020年9月21日から通常授業を開始するスケジュールを立て、これまで実習生がオンライン授業で学んだことをこれから対面授業で復習したり、彼らの日本語力をさらにアップしたりする教育を続けている。

また、実習生が問題なく無事に来日するため、出国前のPCR検査やセンター内で14日間隔離措置の手配を同時に進めている。

ダナン市は新しい正常な状態に戻る全ての変化に対応するように、これから、株式会社ITMダナンの従業員全員がこれまでより更に全力を尽くし参る所存である。また、会社が早く回復する施策として、これまでのお客様からの注文を維持しながら、新たな案件を開拓すると意向を固める。

同時に企業サポートチームは現在、会社が連携している他大学、他短期大学との色々な計画を促進している。

新型コロナウィルスは一日も早く完全に終息され、国の経済と貿易がすぐに回復されるように期待している。

 

  • Share:
author avatar
ITM

Previous post

{ITM HCMC}新型コロナウイルス蔓延下における面接等の実施について
10 September, 2020

Next post

ITMグループのソーシャルネットワークにおける取組
14 September, 2020

You may also like

ITMダナン設立5周年記念祝い
16 November, 2020

5年間・一通り(2015年11月10日〜2020年11月10日) 11月6日にITMダナンが設立5周年記念日パーティーを開催しました。会社の5年連続成長と展開した事を皆でお祝いしました。 5年間、会社の社員全員が努力しました事と取締役会の皆様の賢明な育て方のおかげで、ITMダナンは当初の困難を乗り越えられて、実習生への教育の質を客様からの信頼と高評価を頂きました。 2020年9月まで、ITMダナンは日本へ424実習生を送り、取り上げるほどのことではありませんが、それは当初の全員の協力と努力の結果であります。 コロナ影響のため、ITMダナンも大被害を受けました。今日は今まで会社に携わっていた従業員への感謝気持ちと設立当初から支えてくださったITMグループのパートナー企業様やメンバー企業様にも感謝の気持ちを込めて、暖かい懇親会を開催しました。 ITMダナンがますます発展し繁栄することをお祈り致します。

NCネットワークベトナム - ITMグループのメンバー - FBC 2020 をうまく開催しました。
2 November, 2020

10月28日の朝、ITMグループのメンバーであるNCネットワークベトナムにより開催されるFBCハノイ2020ものづくり商談会はハノイ工業貿易省の主催下で正式にオープンされました。この商談会には、フェアで直接的に参加するとオンラインで商談するという2つ方式で約190社の裾野産業企業と20社の重要バイヤーが参加しました。この商談会は、10月28日と29日(2日間)で行われ、1800名以上の来客が訪問しました。マスメディア非常に良い効果を与えられ、この4年間で行われた各FBCの中、最も成功した相談会と評価されていまる。このイベントで、ITMグループ社長のチャン・アイン・チュンもNCネットワークベトナム副会長として開幕式およびNCネットワークベトナムの10周年記念日のディナーパーティーに参加して、発表をしました。 FBCハノイ2020ものづくり商談会の開会式。  新型コロナウイルス感染の影響や東南アジアへの工場移転のなどの各企業の課題、チャレンジの背景に、FBCハノイ2020ものづくり商談会は機会を把握し、ハノイをはじめ全国にわたる各製造企業の発展を促進し、従って各企業が自社の製品を紹介して広告でき、顧客を見つけられ、ビジネスマッチングを行われるようにサポートします。新型コロナウイルス感染影響の状況下で各企業が効果的に取引できるように、FBCハノイ2020は商談のオンラインとオフラインを合わせた方式で開催されました。フェアに参加していた企業は直接商談することもできるし、日本、タイ、韓国など各国からご来越できない各企業とオンラインミーティングツールを通じて、商談することもできます。 FBC2020商談会の参加者。  この商談会には、各管轄機関、各国際機関、ベトナムと日本企業の代表者に加え、ITMグループのブースも熱心的に参加しました。以前とは異なり、今年のブースではITMグループ全体(ITMハノイ、ITMホーチミン、ITMダナン、NCNV、OJT、GKなど)の共有マーケティング資料も紹介されました。多くのお客様がITMグループのブースを訪れ、日本市場向けの教育分野とGKのロジスティクス分野に特に興味を持っている訪問者も多くいました。 FBCハノイ2020ものづくり商談会のITMグループのブース 商談会の最初の日に、チャン・アイン・チュン社長とITMグループメンバー会社の各社長もディナーパーティーに参加し、NCネットワークベトナムの10周年記念日を祝いました。当パーティーではベトナム国内の製造企業と日本企業のFBC 参加メンバーの各代表者が十分に出席しました。ベトナムと日本の製造業界の緊密な関係の強化へのNCネットワークベトナムの重要な貢献が認められ、NCNVがITMグループの誇りに値するものです。 NCネットワークベトナムの10周年記念日とディナーパーティーで話チャンアインチュン社長  今年のFBC商談会に参加する日本企業の数はわずか30%ですが、ベトナム企業は非常に多く参加しました。イベントの最後に、NCネットワークベトナムは企業からかなり好意的な反応を受け取り、ベトナムおよび日本の企業との緊密な関係を新しいレベルに強化することができました。多くの企業が来年もこのイベントに参加したいと提案してもらい、今年からすでにFBCに登録しました。 有意義なイベントで予期せぬ成功をもたらしたFBC 2020を開催できたこと、NCNVにおめでとうございます。

[Blog ITM JP] 困難を乗り越え、コロナ渦で業務をこなす
25 October, 2020

2019年11月ごろ、中国の武漢市で確認された第1号コロナ感染者が確認された後、世界中に驚異のスピードで広がったコロナウイルスが今でも世界中の人々の暮らしを揺るがし続けています。生活にとどまらず、各業界も凄まじいダメージをもたらしていました。I T Mジャパンも免れることができなくその中の一人の被害者です。 I T Mジャパンのお客さんとなる日本の企業の多くは、直接影響を受けており、特に自動車製造業関係の企業は、長い間仕事がなく、生産がほぼ止まると言う企業さんも少なくありませんでした。仕事がないため、勤務時間が極力短縮され最終的に自宅待機まで余儀されなくなった実習生や技術者も数多く出ていました。突然の大型連休が与えられ、喜ぶどころか、時間を持て余し、色々な弊害をもたらしました。日本語の勉強や部屋の掃除などに使ってくれるなら良かったのですが、良い方向に持って行けず、実習生の間の揉め事や、生活週間や健康などに関する問題がその間多数発生したのもそのせいなのかもしれません。特別に、妊娠の事件も数多く報告され、企業だけでなく当の本人も大いに頭を悩まされました。 それだけでなく、生産が通常通り実施する企業のでも、監査業務が順調とは言えませんでした。感染症のピークを達する期間中、隔離措置を徹底的かつ全面的に実施されていました。I T Mの担当者が長距離の移動することでさえ大変ながらも、現場の実習生や責任者に会うこと自体もまた一段と難しくなりました。企業から監査を断られたり、実習生から面談を拒否されたりまでしました。その理由とは、ただ感染症のひどい地域に住む担当者だから、会うと危険、ウイルスが移ってしまうなどということでした。非常に合理的に反対できませんでした。 極めて、実際感染した実習生の病院対応もしました。対応中にいろいろな困難がありましたが、終わっても自分が感染しないよう厳重な対策を講じて、2週間を及ぶ自主隔離も行いました。その2週間では、自分が感染するか非常に心配しており、体力も普段より消費され、精神も深く削られていたような感じでした。 その一方、良いこともありました。コロナのお陰もあり、新型の監査が生まれました。それはオンライン監査というスマートフォンを通じて監査を行う方法です。提案してとても好評されました。これで新開拓の地がより広がったと大いに期待を覚えます。長距離の移動に費やす時間、体力及び金銭的な面が多く削減される可能性によって、企業にI T Mジャパンにとってもメリットになります。 また、自習隔離期間中に企業の担当者や実習生から送られたメッセージや声援などが、心に温もりを感じました。こんな励ましの言葉があったおかげで、また頑張ろうと思うようになり、これまで溜まってきた辛さがどこか吹っ飛んで行ってようでした。 よく考えれば、どの時代でもそれなりの困難があるので、困難を乗り越えてこそ、社会人としての成長に繋がることなのではないかと思いました。最終的に、チャレンジして成功するスキルこそ人間誰もが目指すことなのです。どんな時代にでもスムーズ乗り込み、いつでもどこからとでも出てくる発生問題を余裕で解決できるスキルを身につけて一人前になれるよう頑張り精進して行きたいと思います。

検索

その他

happy birthday
ITM ホーチミン株式会社設立9周年記念会議
28Sep2021
ITM HCMC 日本語センターの教員はグエンタットタン大学で日本語を教えています
07Apr2021
株式会社ITMダナン・会社移転のお知らせ
08Feb2021

カテゴリー

  • ITMハノイ (2)
  • ITMホーチミン (4)
  • その他 (17)
  • 他のイベント (2)
  • 各大学で展開している活動 (3)
  • 情報 (7)
  • 採用 (3)
  • 日本におけるITMの留学生の情報 (2)
logo-eduma-the-best-lms-wordpress-theme

(+84) 24 3719 2728

[email protected]

社会貢献

  • ITM奨学プログラム
  • その他活動

会社概要

  • 社長の挨拶

採用

  • ベトナムにおける企業への人財紹介
  • 日本における企業への人財紹介

当サイトに掲載したすべての内容の著作権は、株式会社ITMに帰属します。


情報受け取りの登録フォーマット

送信ボタンを押すことで、当社のプライバシーポリシーに同意します。

 


無料資料受け取りの登録フォーマット

 

送信ボタンを押すことで、当社のプライバシーポリシーに同意します。